月別アーカイブ: 2009年6月

リューベック

休日2日目。時々小雨がぱらつくようなはっきりしない天気である。

いろいろ考えた末、車でリューベック(Lübeck)へ行ってみることにした。ハンブルクからは50kmくらい離れている町で、余裕を持って日帰りできる距離なので、観光の手始めにはちょうどいい。鉃道で行く場合には、いったんハンブルク中央駅まで戻る形になるし、切符の買い方もよくわからない。車だったらすぐにアウトバーンに乗れるので時間も節約できるし、運転の練習にもなるし、ということで車で行ってみることにした。リューベックで簡単に車を停められるかどうか心配だったであるが、これは行ってみないとわからないので、とりあえず行ってみることに。

車で40分程度で到着。駐車スペースは全然問題なかった。

このリューベックは旧市街の町並み全体が世界遺産に登録されている。古くからの美しい町並みが保存されているのである。まずは有名なホルステン門から。

img_0660

この門をくぐると、その先が旧市街になる。まずは聖ペトリ教会へ向かう。上の画像の右手奥にある高い尖塔の建物である。この尖塔の中はエレベーターになっていて、登ると旧市街を見渡すことができる。「世界遺産」としてのリューベックを訪れたのならここに登らないと意味がないくらい、美しい風景を見ることができる。素直に感動しました。

img_0682img_0690img_0691

次は2つの尖塔を持つ聖マリエン教会へ。ここにはバッハが愛したというパイプオルガンがある。パイプオルガンは2カ所にあったんだけどどっちなのかなあ?ひょっとして祭壇横のが演奏席で後方のはパイプだけ?中に入ったのがちょうど12時頃だったからかどうかわからないが、5分くらいオルガンの演奏を聴くことができました。

img_0699img_0701

あと、面白そうだったのが天文時計。ちゃんと6月21日を指していました。

img_0700img_0703

最近どう考えても過食気味なので昼食はごく簡単に取ろうと思い、聖マリエン教会近くの市庁舎広場にあるカフェに入ることにした。下の画像の左が聖マリエン教会、右が市庁舎です。

img_0707

入ったのは、リューベックでは有名らしい菓子店「ニーダーエッガー」のカフェ。(そういえば以前ハンブルク出張でお土産に買ったバウムクーヘンもニーダーエッガーのものだった。)チェリータルトとカプチーノ。タルトは甘さすっきりで普通においしい。海外でお菓子の類いを食べると甘さや香辛料の香りが強烈で口に合わないこともあるのだが、これは日本人の味覚に合っているのかも。

img_0709img_0711

今日いちばんよく使ったフレーズは「Kann Sie sprechen Englisch?(Can you speak English?)」なのだが、帰ってきてから調べたら、単に「Sprechen Sie Englisch?」の方が適切らしい。その昔、ドイツ語の授業で習ったような気もするなあ。徐々にドイツ語会話のボキャブラリーを増やそうとしているのだが、とっかかりでドイツ語を使うとドイツ語で返されて何もわからない ….. という状況になってしまうのは改善しないと。

3時頃にホテルに戻ってきて昼寝。昨日も今日もほとんど旅行者のノリでせわしなく観光地を回っていたので、かなりバテている。明日から仕事(あくまでもそちらが本業(笑))なので少し体を休めることにする。

そのあと夕食へ。日曜日はほとんどのお店が閉まってしまうので、ホテルのレストランで食べることにした。

img_0166img_0167img_0168img_0169

まずは、そろそろ旬が終わりそうなシュパーゲル(白アスパラガス)のクリームスープ。2年前にドレスデンで食して以来である。クリームの甘さとシュパーゲルのほろ苦さの対照が絶妙である。メインは「今日のおすすめ」ということでスズキの一種のオリーブオイル焼き。ジャーマンポテトとトマトサラダは付け合わせです。あ、ワインは銘柄を失念してしまいましたが、ドイツのドライな白ワインを合わせました。ドライといっても、例えばシャルドネと一般的に比較してもフルーティな甘さがある。ま、おいしいですが。

ということで、合い言葉は「また、食べ過ぎてしまった …..」。宿泊しているホテルで食べているので、最悪の場合、這ってでも部屋に帰ることができる。胃酸過多で苦しむよりは酩酊の方がいいと思い、消化を助けるために食後酒を注文する。ドイツの食後酒といえば蒸留酒のシュナップス。ハンブルクの「ファイナー・クンメル(feiner kümmel)」というお酒をいただく。かなりベロベロになるが、お腹の方は落ち着く感じがする。ところで給仕をしてくれたウェイターは昔船員だったとかで、30年くらい前に神戸や長崎を訪れたことがあるらしい。

img_0170img_0171

部屋に戻ってテレビをつけたら、ベルリンフィルのヴァルトビューネ(毎年6月に開催される野外コンサート)を生放送していた。指揮はもちろんサイモン・ラトル。イェフィム・ブロンフマンのピアノによるラフマニノフのピアノ協奏曲第3番、ストラヴィンスキーの《春の祭典》などをやっている。(私がテレビをつける前はハチャトゥリアンの《ガイーヌ》をやっていたらしい。)

img_01741

《春の祭典》。リズミカルな部分(第1部と第2部の後半など)は少し速めのテンポでドライブしていくのが心地よい。逆に第2部の前半などはかなり濃密。こういう野外コンサート(しかも途中でどしゃ降り)では音楽自体が開放的になりがちな気がするのだが、細かいところもきちっとまとまって統制のとれた演奏だった。

アンコールはチャイコフスキーの《くるみ割り人形》の《パ・ドゥ・ドゥ》と、毎年おなじみ《ベルリンの風》。ウィーンフィルのニューイヤーコンサートにおける《ラデツキー行進曲》のようにヴァルトビューネでは「お約束」のアンコール曲である。これらの曲は《春の祭典》とは対照的にリラックスした雰囲気になる。

今年はぜひ、ベルリンフィルを生で聴いてみたいものだ。

初休日

ドイツに来て初めてのお休み。

まずはハンブルクの中心部に行ってみようと思い、ホテルで「ハンブルク・カード」を買ってバスと電車を乗り継いでいくことにした。この「ハンブルク・カード」は一日8ユーロで主要交通機関乗り放題、美術館などの入館料割引などの特典がついているお得なカードである ….. のだが、よくよく考えてみると、今日は特に美術館に行くつもりはなかったので、昨日も使った一日乗車券で構わなかったのである。

ということで、まずは市庁舎広場(Rathausmarkt)。昨日も来たのであるが市庁舎をゆっくり見れなかったので、まずはここを出発点にしようと思ったわけである。

img_0580

近くに比較対象がないのでこの画像だけだとその大きさがよくわからないかも知れないが、相当でかい建物である。手元にあるガイドブックによる部屋数は647だそうで、バッキンガム宮殿よりも多いのだとか。

そのあとは内アルスター湖の周辺をぶらぶらしてみる。ほぼ一周したかな?

img_0592img_0596img_0597img_0600

とりあえずの目的地は湖の東岸にある「カールシュタット」というデパート。一通り売り場をのぞいてみる。ちょっとハイソな雰囲気があるが、大概のものはここで揃うのではないかな。ヘンケルの金属製品とか、リーデルのワイングラスとか、リモワのスーツケースが、やはり日本よりも割安で買えるのがうれしい。

昼食は内アルスター湖の東、ハンブルク中央駅の南西にある「Daniel Wischer」というお店で。手頃な魚介類料理を出すお店らしい。店内やテイクアウトコーナーが無茶苦茶混んでいたので、比較的空いていた店の前の野外席で食べることにした。やはりドイツ語だけで書かれているメニューは手も足も出ない。「krabben」がエビだということを聞いていたので、この単語が入っているメニューを頼んでみたのだが、想像の範囲を軽々と超えた料理が出てきてしまった …..

img_0619

味は決して悪くないんだが、ある意味不気味な大量のエビと、サワークリームがこれでもかとかかっているジャガイモの組み合わせは「絵」的にNGである。ちょっとカウンターパンチを食らったというか洗礼を受けたというか、ドイツ語習得の必要性を痛いほど感じました。

昼食後は、中央駅の近くにある電化製品の大規模店である「サターン」を一通り偵察。「ビックカメラ」とか「コジマ」とか「ヤマダ」とか「ケーズ」とかをイメージしてみて下さい。先輩駐在員から聞いていた通りCDの品揃えはかなり多いが、新譜は日本と同等の物価かも知れない。

そのあと、5月末にオープンした「BEATLEMANIA」という博物館に行ってみる。ビートルズは正式デビュー前にハンブルクでかなり過酷なライブ活動をしていて、それによってライブでの演奏力が培われた、というのはよく知られている。その時に、クラウス・フォアマン(アルバム「REVOLVER」のリトグラフを描いたり、「ジョン魂」にはベースで参加したりしている)やアストリッド・キルヒャー(女性写真家。アルバム「WITH THE BEATLES」のハーフシャドウのジャケット写真のアイデアは彼女によるものと言われている。またビートルズの初期のメンバーであるスチュアート・サトクリフと恋仲になったため、サトクリフはハンブルクに残り、結局そこで若くして亡くなった、というのはよく知られている)と出会っているのである。

img_0634

やはり、興味深いのはこの時期の資料で、ハンブルクで活動していた頃のメンバーの生写真とか、リンゴがハンブルクから祖母に宛てて書いた手紙とか、ハンブルクで録音したトニー・シェリダンとのセッションの契約書とかがある。

あと重要なのが、この「BEATLEMANIA」自体がビートルズが活動していた地域に作られたということ。「アンソロジー」での回想とか映画「バック・ビート」で語られているように、ビートルズがライブをしていたのは相当猥雑な地域である。実際、地下鉄の駅から「BEATLEMANIA」へ行く間にも、いわゆるストリップ劇場のようなものやセックス・ショップのようなものがいくつもある。それから、「BEATLEMANIA」は5階建てで上から始めてだんだん下に降りて行くという順路になっているのだが、途中で周辺一帯を見下ろせる部屋がある。ということでここから見る風景(実際には店の屋上とか一般客は通らない裏通りとかが見える)もかなりうらぶれているのだが、ビートルズが演奏していた、例えばトップテンクラブはこっちですよ、とか、カイザーケラーはこっちですよ、といった地点が窓に(日本の諸施設の展望台のように)示されている。まさに「どさ回り」という言葉がふさわしいように思えてくる。海賊盤などで聴けるこの頃の演奏はワイルドでパワフルなのであるが、そのくらい気合いを入れていないとやっていけなかったのだろう。

それ以降の時代の展示は、ハンブルク時代に比べると凡庸。というか、上に書いたようなリアリティが圧倒的なので、それ以降の展示が月並みに見えてしまうのはしょうがないのだろう。他の時期についてもドイツならではの切り口による展示が増えると面白いのではないかな。個人的には「STRAWBERRY FIELDS FOREVER」のPVに登場するピアノを模したものがあったのがニヤリ。

さて夕食。そんなにお腹は空いていないんだけどビールが飲みたい、昼食で失敗したので夕食は無難なところで攻めたい、と思ったので、以前出張で来た時にも入った、ハンブルク中央駅近くのビアハウスへ行くことにした。

img_0640

ビールはヴァイツェン。日本のビールに似たピルスナーばかり飲んでいたので、ヴァイツェンを飲みたかったのである。ハンブルクではなく、南ドイツのミュンヘンのビールなんだけど、まあ、いいでしょう。

img_0635

グラーシュズッペ。もともとはハンガリー発祥の食べ物でハンガリーでは「グヤーシュ」という。以前ハンガリーを旅行した時に気に入ったのであるが、ヨーロッパではポピュラーなようで、ハンガリー近辺の国ではよく見かける。パプリカや香辛料を効かせたビーフシチューをイメージしていただければいいかと。出張などで時差ボケがあった時には香辛料で頭がスッキリするのである。

img_0637

ビールがバイエルン地方のものだったので、メインディッシュもバイエルンのものを選んでしまったぞ。「レバーケーゼ」。あとで調べたら挽き肉と香辛料を混ぜたものを蒸し焼きにした料理だったそうな。このお店のメニューにはドイツ語と英語が併記されているので間違いは少ないはずだと思ったのだが ….. メニューには「パイ」と書かれていたので、アイルランドやイギリスで見かけるシェパーズ・パイみたいなものだと思っていたのだが、全然違いました。ま、意外にあっさりしていたのと、付け合わせのジャーマン・ポテトがおいしかったので全然問題ありませんが ….. これも完食してしまいました。体重計を買って自己管理しないと本当にやばいような気がする …..

img_0638

このお店、ひげが特徴的なおじさんがいて、この人がかなり愛想がいいので気に入っています。内装もこんな感じでいい雰囲気だし。

img_0636

明日はもう少し遠出をする予定です。ちゃんと早起きできたら …..

初領事館&初アルスター

アパートの下見と、領事館への在留届提出および運転免許証のドイツ語訳依頼のために庶務のおばさん女性 Monika と町の中心部へ行く。万が一、車で行くことを考えて、昨日のルートを頭に叩き込んでいたのであるが「駐車スペースが心配だから公共交通機関で行きましょう」とのこと。私は道順の方が心配だったんだけど、まあ一安心。会社を10時30分に出発したので「9時からの一日チケット」というやつを買ってもらう。午前9時から夜中の12時までU-BahnやらS-Bahnやら均衡電車やらバスやらに乗り放題のチケットである。金額は€5.30。昨日のHamburg HbfからRahlstedtまでのチケットが€2.70だったから一往復するだけで元が取れるのである。

日本領事館はハンブルクの観光名所の一つである市庁舎広場(Rathausmarkt)の一角にある。在留届はウェブページからダウンロードしてあらかじめ記入してあったので特に問題なく受理された。別に紙に書かなくてもウェブ上で記入して提出することもできるし、別に領事館まで行かなくても郵送でも提出できるのであるが、運転免許証のドイツ語訳依頼は直接領事館で申請しないといけないので、ついでに持って来たのである。

この市庁舎広場はアルスター湖の近くにあるので、アルスター湖を臨むカフェで昼食を取る。「週末だったらこんな席に座れないわよ」と言われる。

img_0162

そのあと、アパートの候補を見に行く。満足度は80%くらい。写真写りが妙によかったので期待していたのであるが、ちょっと作り付けの家具がちゃちである。ロケーションは最高なのだが。もうちょっと狭くてもいいので町の中心部に近い方がいいというリクエストを出して、また候補を探してもらうことにした。そしてホテル暮らしはもう少し続く。

そして、今日は前日案内してもらったスーパーマーケットへ行ってみた。

img_0164

目的は買い物ではなくてペットボトルの回収である。ドイツではペットボトルにデポジットが課せられていて、ペットボトルを回収機に入れると1本当たり€0.25が返却される。これは回収機からクーポンの形で出てくるので買い物時に使えるのである。ちなみに私が持ち込んだのはミネラルウォーターとアイスティーのペットボトル、どちらもこの店から買ったものではないのだが無事回収してもらった。

買ったビールWARSTEINER(ヴァルシュタイナー)はドイツでいちばん飲まれているピルスナーらしい。比較的日本のビールに近いのではないかな?

今日の出費

  • 昼食(おごりました。カプチーノ+イタリアンサンドウィッチ、カラメル・マキアート+シーザー・サラダ) €20.00
  • トイレチップ €0.50
  • 夕食(中華。ワンタン麺とエビ餃子とミネラルウォーター) €15.00
  • ミネラルウォーター+ビール(WARSTEINER) €1.57(ペットボトル2本分のデポジットで実質€1.07)

初日本食&初電車

社員食堂(正確に言うと会社が敷地を提供しているケータリング会社が運営している)がお休みということなので、近くの軽食屋へ。前に出張できた時にも食べたのだが、ここのカレーブルストはかなりおいしい。ソーセージ(ブルスト)にケチャップとカレーパウダーをかけたものにフレンチポテトがついているもの。

終業後、ハンブルク市内中心部の土地勘を養うということで、中心部の日本料理屋「小紋」へ。車に同乗させてもらって、重要な交差点やラウンドアバウトで教えを請うのであるが、かなり複雑で覚えられそうにない。道も直行しているわけではないので一度道を間違えると復帰するのも大変らしい。やはり中心部に行くのは電車の方がいいのかなあ?

もう一つ問題なのは駐車スペースである。ドイツでは基本的に「路上駐車」をすればいいらしくて、有料駐車場に入れるのは最後の手段のようなところがある。ただ、路上駐車できるスペースは限られているので、夕方遅くなってから繰り出すとスペースを探すのがけっこう大変なようだ。特にこの日はライスハレというコンサートホールで演奏会があったので、いつもより早めにスペースが埋まってしまったらしい。結局30分くらいうろうろしていた。

で、日本料理屋。観光客向けではなく居酒屋風の味付けなのでリラックスできてよい、と先輩駐在員がおっしゃっていた。他にも駐在している日本人らしきグループもあった。ちなみに「アルスターヴァッサー(アルスター湖の水?)」というのはビールをレモネードで割ったビアカクテルのようなものらしい。甘い。

img_0556

その先輩駐在員とは帰る方向が逆なので、私はハンブルク中央駅まで送ってもらって電車で帰ることにした。切符の自動販売機でどれを買ったらいいのかよくわからないままに買ってみたのだが、電車の中では見事に検察に遭遇、よくわからないけど大丈夫だったようだ。最寄り駅のRahlstedtから徒歩で15分くらいで無事ホテルに到着。

img_0557img_0563

今日の出費

  • 昼食(カレーブルスト+アップルジュース) €5.60
  • 夕食(さばの塩焼き、手羽先の味噌焼き、冷や奴、カリフォルニア・ロール、アルスターヴァッサー) €20.00
  • 電車代(Hamburg Hbf → Rahlstadt) €2.70

初アウトバーン&初住民登録

ドイツに長期滞在する場合には、2週間(都市によっては1週間)以内に住民登録を行う必要がある。私の場合、ホテル住まいでまだ住所が確定していないので、とりあえず社長の住所を借りて住民登録することになった。

ということで、ハンブルクの東にあるグリンデ(Glinde)という町に行く。ハンブルクのような大都市で住民登録を行うよりは、グリンデのような小さな町の方が時間がかからない、という判断も入っているらしい。人事担当の女性を乗せて行く(ドイツでの運転歴1日なのに …..)。勤務先からはアウトバーンA1とA24を乗り継いで行くことになる。まさに Wir fahr’n fahr’n fahr’n auf der Autobahnである。

こういうところで部屋が空くのを待ち、空いた部屋に入って手続きをする。私は何もせずに(何もできずに)ドイツ語のやり取りを聞いているだけ。しばしのやり取りのあとで無事住民登録票にスタンプをもらった。

img_0156

ちなみに役所が面している広場では市場が開かれていた。人事担当の女性は「ちょっと待ってね」と言って、今が旬のシュパーゲル(白アスパラガス)を買っていた。

img_0159

午後からは庶務担当と住居を探す。大まかな希望を伝えて、ネット上で調べてもらって、いくつか候補を絞ったあとに最終的に不動産屋にアポイントを取る。明日くらいには下見に行けるのかな?

あ、もうじき変わると思うけど、車はこんなんです。

img_0154

今日の出費

  • 昼食(社員食堂) €6.70
  • 夕食 グラーシュスープ、サンドイッチ、ミネラルウォーター €15.00(チップ込み)

初出社

6時起床。やはり時差ボケで1時間~1時間半おきくらいで目が覚めてしまう。

ということで初出社。現地駐在員に迎えに来てもらって一緒に出社する。

午前中はいきなり2時間(の予定だったが延びて2時間半)のミーティング。

午後からは上司に連れられて各職場への顔見せと挨拶。さすがに一度に50~60人に紹介されても覚えきれないなあ。

夕飯は現地駐在員と一緒にRahlstedt駅近くのベトナム料理店へ。シーフードカレーを注文する。なかなか美味。話題のほとんどが仕事に関するものだったのだが、同じ事象に対して、日本の本社なのか、ドイツの子会社なのか、という立場によってとらえ方が全く違うのが興味深い。そういう考え方に染まっていくと本社からは「魂を売った」とか言われてしまうかも知れないが(苦笑)。

これは会社の窓から見える風景。ちなみに午後7時頃です。まだまだ明るいです。噂には聞いていましたが、午後10時を過ぎてやっと夕方らしくなります。

img_0153

今日の出費

  • 社員食堂での昼食 €5.50
  • 夕食はおごってもらいました。

初日

午前5時40分起床。新幹線→名鉄ミュースカイと乗り継いで中部国際空港へ行く。

土曜日に会社で会った後輩くんたちが会社関係で最後に会った人たちになると思っていたのだが、新幹線ホームで出張に向かう元上司とばったり。フェイントだなあ。

つつがなくセントレアへ到着。やはり荷物が重い(ビジネスクラスの上限30kgに対して34.7kgだった)のでこのままでは超過料金が発生する、3kgくらいだったらまけてあげるのでもうちょっと減らしてね、と言われる。何冊か本を入れておいたので、これを出してみるが、意外に重量は減らない上に持ち歩くには体積が大き過ぎる。やはりノートPCか。会社のものと私物のノートPCを2台持ち歩くのは嫌だったし、スーツケースがこれだけ重いので放り投げられることはないだろうという期待もあって、私物の方はリスク承知でスーツケースの中に入れておいたのだが、これを取り出すのが手っ取り早かった。

先日「ブログが殺風景」だと言われたので、新装開店記念にいつもより多めに画像を載せてみよう(笑)。

私は知る人ぞ知る機内食マニアで、飛行機に乗った時は必ず全てのディッシュを撮影しています。

昼食

ワインは白を2種。”2007 Riesling Qualitätswein trocken, Weingut Zumstein, Deutschland” と “2007 Donaugärten Grüner Veltliner Federspiel, Domäne Wachau, Österreich”。リースリンクはかなりフルーティで食事に合いそうになかったので、最初の一杯だけにして、あとはオーストリアの方を飲んでいた。

オードブル:スズキの燻製、ズッキーニ、ベビーコーン、エシャロット、ハーブマヨネーズ、チャービル、イタリアン・パセリ

メインディッシュ:車海老のフライ ペペロナータ添え、ズッキーニ、サフランポテト、ブロッコリー

デザート:チーズ盛り合わせ(クールドブルー、カマンベール、グリュイエール)、フルーツ盛り合わせ、チョコレート

img_0522img_0523img_0524img_0526

夕食(というか現地時間的には昼食)

オードブル:プロシュートハム、メロン、胡桃、マヨネーズ

メインディッシュ:鶏肉のタプナード詰め、タイムソース、カントリーポテト、インゲン豆

デザート:チョコレートスフレ ワイルドチェリー添え

img_0537

乗り換えのフランクフルトはかなりの雨だったが、午後6時頃に到着したハンブルクは曇りでかなり快適、というかシャツ一枚で外を歩いていると肌寒く感じるくらい。

現在ハンブルクと日本の時差は7時間なので、ハンブルクの夕方は日本の夜中に当たる。体が慣れないうちに、この時間にあまりヘビーなものを食べない方がいいと思ったので、ハンブルク空港内にあるテイクアウトの寿司屋さんで巻寿司セットを買ってホテルで食べた。

img_0545

で、とりあえずの住居はこんなホテルです。

img_0552

今日の出費

  • 寿司 €11
  • タクシー(ハンブルク空港→ホテル)€30
  • 水 €1.90(うち€0.25はペットボトルのデポジット)

いままでの ぼく サヨナラ

もう二度と会えないことが悲しいから泣くのではない。
「別離」とは、自覚的に過去を振り返る行為なのである。
そこには、美しい足跡がたくさん残っている。
なぜなら、人は美しい足跡しか覚えていないからだ。
そして、「別離」とは、もう二度とそこに立ち戻れないことを再確認する行為なのである。

だから、僕は新しい足で歩いてみようと思う。
あなたたちがいたからこそ、僕はここまで歩いてくることができた。
あなたたちなしで、僕はどこまで歩けるのだろう。
まだ遅くはない、それを試してみたいと思う。

本当にありがとうございました。

引っ越し蕎麦

当日ハンドキャリーする荷物以外は万全。ただ、持って行くスーツケースは一回しか使ったことがない超特大サイズ、以前ラスベガスで馬鹿買いした時に、買った荷物がどうがんばっても持って行ったスーツケースに入り切らなかったので、現地で買ったものなのである。よほどのことがない限り、このスーツケースに収まらないはずはない、というくらい余裕なのであるが、2階でパッキングしているこのスーツケースを1階に下ろせるのか?というのが問題かも。

昼食は月曜日に定休で行けなかった「うさぎ庵」への再チャレンジ。引っ越し蕎麦ということで。11時30分開店ということだったのでそのくらいの時間に着くように行ったのだが、ギリギリで待ち時間なしで座ることができた。もうちょっと遅かったらしばらく外で待たなければ行けなかった。念願の「うさぎぶっかけ」を食べることができて大満足。そういえば、息子が生まれてからは初めて来たかも。

本当はもう行かない予定だったのだが、もう一度ヘアカットへ。微妙に伸びて収拾がつかなくなってきたので。ドイツへ行くと髪の毛を切る場所も新しく探さないといけないので、なるべくその探す時間をたくさん取りたくて短めにしてみた。フフフ、みなさん見れなくて残念ですねえ(笑)。

息子と過ごす一日

妻が仕事だったので、日中を息子と二人だけで過ごす、とはいっても、かなりのハードスケジュール。

午前中は、以前同じ職場で働いていて、先月急逝された方のお別れ会。離日の準備等で出席できるかどうかわからなかったのだが、前日までにほぼ片がついたので出席することにした。息子を連れて行かざるを得なかったのはしょうがない。

案の定というか、以前の職場で一緒に仕事をしていて、今は疎遠になっている方々と久しぶりにお会いすることができた。そういった方々にも出向の挨拶をすることができたので、よかった、よかった。

そんな中で、「戻って来られる頃には、もう私はいないんだねえ。」と、定年まであと2年の方に言われた。海外赴任の数年なんて、自分の中ではそんなに長い時間ではないと思っていたのだが、そう言われると、その数年間に変わることもいろいろあるのだ、とあらためて実感。浦島太郎みたいな感覚になるのだろうか。

ギリギリまで多くの方と話し込んだあと、息子のレッスンへ。息子のレッスンに付き添うのは1ヶ月ぶりだったのだが一応成長しているのだなあ。以前は、先生に呼ばれてもみんなの前に出て行くことを嫌がっていたのだが、最近では挙手して自分から率先して前に出て行っているようだし。

この期に及んで買ったもの。

トゥゲザー・スルー・ライフ(デラックス・エディション)(DVD付)

ブルーノート大事典 1500番台編

その後、息子に職場を見せておこうと思い、会社へ。休日出勤している後輩に会う。ひょっとして、社員で会うのは彼らが最後か?

家に帰って来て、普段ならお昼寝をする時間なのだが、全然眠くないらしい。私だけウトウトしていたところ、宅急便が届いたということで息子に起こされる。

しょうがないので、映画「カーズ」を見る。しかし、好きだなあ。この映画を見るのは何回目だろう?

ちょうど見終わったところで妻から電話がかかって来たので迎えに行く。案の定、息子は迎えに行く途中の車内であっという間に寝てしまった。