細野晴臣」タグアーカイブ

細野晴臣/課題曲

備忘、備忘。

細野晴臣の歌謡曲~20世紀BOX

細野さんが他人に提供した曲をピックアップした6枚組。ボックスのデザインが2000年にリリースされた「HOSONO BOX 1969 – 2000」を踏襲していることにあらためて気がつく。あそこからつながっているんだなあ。ブックレットのできも素晴らしい。これならピックアップするんじゃなくて全部入れて欲しい、という気になるなあ。

で、今年度の全日本吹奏楽コンクール課題曲の参考演奏CDとフルスコアが到着。これでも例年よりは早く入手したのである。曲の方であるが、正直なところIIやIIIのような作品に一夏を費やしたくないなあ、というのが感想。時おりメロディの流れやオーケストレーションにものすごく不自然なものを感じるのである。むりやり「Something different」を生み出そうとしているのかなあ。これらと比較すると「課題曲IVとしての行進曲」のパターンを見事なまでに踏襲したIVを聞くとほっとする。IVは構成的にはスタンダードな行進曲形式から少し外れているところも面白いと思うが。

Iは最近の課題曲の中では出色の出来だと思う。この繊細なオーケストレーションを50名なり65名なりでうまく聞かせられるかどうかも面白いのかも。《風の密度》の時も思ったのだが、Vのようなエクリチュールは流行っているのかしらん?

マイルス/細野/教授

カインド・オブ・ブルー(レガシー・エディション)(DVD付)

発売されたのを忘れていた。輸入盤では復刻版のLPやら豪華解説書やらがついていて、ちょっと内容の割に高いと思ったので結局買わなかった。2枚のCDに入っている音源はほとんど既出のものなので、目当てはDVDに入っているコルトレーンらとの映像なのである。(ま、これもかなり以前からリリースされていてちっとも珍しくはないのだが、ちゃんとした形では持っていなかったので)

Sound & Recording Magazine (サウンド アンド レコーディング マガジン) 2009年 05月号 (CD、CD-ROM付き) [雑誌]

なんだかんだで最近は毎月買っているなあ。先月は教授、今月は細野さんの特集なのである。

レコード・コレクターズ 2009年 05月号 [雑誌]

こちらは数少ない定期購読雑誌。この本を見て「カインド・オブ・ブルー」の発売を思い出したのである。

坂本龍一北海道限定シングル「nord」

教授が北海道の農業連合「ホクレン」のために書いた曲。ヤマハミュージック札幌店に注文して今日到着。

今日買ったもの(教授/細野)

ソニーから再発されたYMOソロ関連を。

NEO GEO(紙ジャケット仕様)(初回生産限定盤)(DVD付)

omni Sight Seeing

紫式部 源氏物語

MEDICINE COMPILATION from the Quiet Lodge

LOVE,PEACE&TRANCE

とりあえず「NEO GEO」だけ聞いてみるが、リマスタリングの具合はかなりいい感じ。

それから、こんな本たちを。

MUSIC MAGAZINE (ミュージックマガジン) 2009年 02月号 [雑誌]

特集はブランキー・ジェット・シティー。懐かしいですなあ。「イカ天」に出ていた時によく見ていた。あと、UAと一緒にやっていたAJICOとか。

ブルーノート100名盤 (平凡社新書)

投票によって選ばれたブルーノートの名盤ベスト100。上位のものほどコメントが多くて、順位が下がるにつれコメントの量が少なくなるという方式は面白い切り口だとは思う。ただ、各投票者のベスト3コメントを減らしてもいいから、もう少し低い順位(50位以下)の各アルバムに対するコメントを増やして欲しかった。「どういうベスト3を選んだか」ということについて、著名な人と一般投票者では、やはり読者が「読みたい」と思わせる重みが違うのである。そのへんもメリハリをつけた方がよかったのでは?ランキングの数字の正当性/客観性という意味では必要なのかも知れないけど。

個人的には村上春樹さんが選んだベスト3も見てみたかったなあ。

ちなみに私の場合、ベスト2はすぐに決まるのであるが、

Out to LunchSomethin’ Else

第3位は難しいなあ。とりあえずこれかな。

A Night at Birdland, Vol.1

冬休みの読書その2

細野晴臣OMNI SOUND

これもちょっと前に買ったやつ。細野晴臣さんのソロアルバム「オムニ・サイトシーイング」くらいまでの経歴をコンパクトに振り返った書籍。

特にYMO散開以降、小さな事実を演繹的に展開して「だから細野晴臣はすばらしい」的に褒めちぎる批評の仕方には少々違和感を感じる。しかも同じような手法が見開き2ページ単位で展開されるのでちょっと辟易。

BCL 10

毎度お馴染みバンド・クラシックス・ライブラリーも早いもので第10弾。「大阪俗謡による幻想曲」のサンプル盤がブレーンから届く。

バンド・クラシックス・ライブラリー10 大阪俗謡による幻想曲

それからいろいろ。

Electronic Works 2 (Full Sub Col) [DVD] [Import]

modeから出ているクセナキスのDVDシリーズ第2弾。前作《エルの伝説》が面白かったので買ってみた。やはりクセナキスの電子音楽はマルチチャンネルで聞いた方が絶対に面白い。1970年の大阪万博のために作曲された《ヒビキ・ハナ・マ(響き、花、間)》収録。

タワーレコード限定発売の細野さんのモナド・レーベルからのアルバム再発紙ジャケ4枚。

ブレーンの吹奏楽CD/DVDもろもろ。

Japan’s Best for 2008 BOXセット [DVD]

真夜中の動物園/Dream Fighter/細野晴臣/RC

まずこれ。

NHK クインテット「真夜中の動物園」

久しぶりの「クインテット」のアルバム。今まで溜め込まれていたレパートリーが「満を持して」という感じで詰め込まれている。表題の《真夜中の動物園》は、クルト・ヴァイルの《三文オペラ》を髣髴とさせる、ちょっとダークな曲調が面白い。ブルースっぽい《つまんないうた》、ムード歌謡風の《おわびのスキャット》もいい。いろいろなスタイルの作品を咀嚼して「現代の童謡」とも言うべき作品。ということで、息子もけっこう気に入っている。

本編とは関係ないが、スコット・ジョプリンの《エンターティナー》を演奏していて、入る場所がわからなくなってとんでもないところからクラリネットを演奏してしまうフラットさんに大笑い(気持ちはわかる)。

Dream Fighter(初回限定盤)

ああ … 右手が勝手に … ショップのCD 棚から取り出しているぅ … というわけで買っちゃいました。

妻「(息子に)欲しいって言われたの?」

私「… 半分くらい …」

———-

最近 commmons (m は3つ)の通販サイトが始まったようなので物色したところ、細野さんのトリビュートコンサートのプログラムがあったのでポチッ。本秀康さんによるコミックは先日買った作品集にも収録されていた。

RC サクセションの紙ジャケ全タイトル購入特典ボックスが届く。

———-

夜、定期演奏会の選曲会議。骨格が決まる。例の曲(ヒントその1:ギリシャ神話)を取り上げることになった。すごくうれしい。

(ひさびさの)細野補完計画

ぼんやりとした不安を感じていたのであるが、テイチクから再発される細野晴臣さん関連のアルバムのうち、モナド・レーベルからリリースされていた4枚の発売中止が決まったそうである。

http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=21205

以前からタワーレコードが「限定販売」という触れ込みで宣伝していたので「上記との関係は?」と思っていたのであるが、どうやらこの4タイトルはタワーレコードでしか買えないようだ。

細野補完計画(テイチクよ、お前もか)

やっぱり、待てば出るんだな、これが。
テイチクからリリースされていた細野さん関係のアルバムがSHM-CDで再発されるそうな。

待っていたと言っても、本当に待っていたのは「銀河鉄道の夜」のサントラくらいかなあ。ま、今の時点で買える廉価盤よりかなり高くなっていますが。

「S-F-X」は2001年にリマスタリングされた時に買ったし、いわゆる「観光音楽」4部作である「COINCIDENTAL MUSIC」「MERCURIC DANCE」「PARADISE VIEW」「THE ENDLESS TALKING」は2002年に「MONAD BOX」なる4枚組BOXでリイシューされた時に買った。

F.O.E名義の「SEX, ENERGY & STAR」と「THE WORLD OF F.O.E」は2001年のリマスタリング時にはこの形で発売されていないような気がする。

あと、今回は「MAKING OF NON STANDARD MUSIC」は出ないのかなあ?小冊子つきの12インチでリリースされた、YMO散開後細野さんにとっての初のソロだった。テイチクから出ていた一連のアルバムの「動」と「静」の部分が端的に示された名盤だと思っているのだが、紙ジャケでリイシューしようとするといろいろなものを再現しないといけないので大変なんだろうな、きっと。