月別アーカイブ: 2009年10月

バンド・オブ・ブラザース

そういうわけでドイツ統一記念日です。

街中で何かやっていたのかも知れませんが、相変わらず小雨がぱらつく天気だし、お店はほとんど休みらしいし、まだアルカイダのテロ予告期間は終わっていないし(ドイツの総選挙終了後2週間以内とのこと)ということで、自宅および自宅周辺でまったり過ごしました。

なぜか急に「バンド・オブ・ブラザース」が見たくなって DVD を見ることにしました。第2次大戦で活躍した実在のアメリカ陸軍パラシュート部隊(あらためて気付きましたがパラシュート部隊って陸軍なんですね)を描いた作品です。もともとはアメリカのテレビ番組として制作され、日本では WOWOW で放送されました。えらく気に入ってしまったので DVD ボックスまで買ってしまった作品です。

バンド・オブ・ブラザース コンプリート・ボックス [DVD]

もともと「戦争映画」などは好んで見る方ではないのですが、(あ、でも「プラトーン」は見たなあ)これは自分自身も小隊に属しているような視点から戦争というものを考えさせられる作品です。トム・ハンクスとかスティーヴン・スピルバーグとか「プライベート・ライアン」に関わった人たちもこの作品に関わっていますし、作品のトーンも似ています。ちなみに「プライベート・ライアン」の冒頭はノルマンディに上陸する際の様子が描かれていますが、この「バンド・オブ・ブラザース」の登場人物たちは、その上陸作戦を支援するために飛行機からフランス本土に降下したのでした。

この作品の持つリアリスティックな表現と比較すると、「プライベート・ライアン」はエンタテインメントなんだなあ、と思ってしまうわけです。

ドイツ祝日講座

金曜日はカリーブルストの日。今日は朝から雨が降っていて天候が不安定だったので、いつもは歩いていく「Dwenger」にボスの車に乗せてもらって行きました。

昼食を食べながらの会話の中で、ボスに「明日が祝日なのは知っているか?店がみんな閉まってしまうぞ。」と言われました。何となくドイツは休日が少なくて(しかも南部に比べてハンブルクがある北部はもっと少ない!)、今年は土日に重なっている日が多いことは知っていたのですが、祝日に何が起こるか全然気にしていませんでした。

ということで、今年の祝日を調べてみました。こちら(http://www.feiertage.net/frei-tage.php)で調べることができます。ちなみに日付は「日.月.年」で書かれています。曜日は Do. が Donnerstag で木曜日です。その他は英語の略記と同じなのでわかりますよね。

Do. 01.01.2009 Neujahr(元日)
Fr. 10.04.2009 Karfreitag(聖金曜日、イースターの2日前の金曜日)
Mo. 13.04.2009 Ostermontag(イースターの翌日)
Fr. 01.05.2009 Maifeiertag(メーデー)
Do. 21.05.2009 Christi Himmelfahrt(主の昇天、イースターの39日後)
Mo. 01.06.2009 Pfingstmontag(聖体降臨後の月曜日、イースターの50日後)
Sa. 03.10.2009 Tag der Deutschen Einheit(ドイツ統一の日)
Fr. 25.12.2009 1. Weihnachtstag(降誕祭=クリスマス)
Sa. 26.12.2009 2. Weihnachtstag(降誕祭=クリスマス)

ひょっとして、今まで休日だと気付かなかった日があるのでは?という不安が頭をよぎったのですが(笑)大丈夫でした。明日がドイツに来て初めての祝日になります。「そういえばドイツが統一されてちょうど20年ですね」という話をしたら、みんな遠い目をして昔話を始めました(笑)。(あとでよく考えたらベルリンの壁が壊されたのが20年前で、東西ドイツの統一はその翌年の1990年ですね。微妙に嘘を言ってしまったなあ …)

ちなみにイースターは「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」だそうなので、上の赤字で書かれた祝日は年によって移動するようです。曜日は固定なので、これらの休日が土日に重なることはありませんし、イースターの前後は必ず金曜日から月曜日まで4連休になるんですね。

これを見ると、日本に比べていかに休日が少ないかがわかります。今後は「2週間も夏休み取りやがって …」と言わないようにして下さい(笑)。

*****

というわけで、基本的には毎週土曜日に食材を買い出しに行っていたのですが、今日中に確保しないといけません。少し早めに会社を出て、Wandsbek のカールシュタットに寄りました。あらためて営業時間を見ると平日は 20:00 までやっているようなので、ふだんも会社帰りに寄れそうです。

やはりここの食材はいい感じです。いつものように簡単なお惣菜(オリーヴとかジャガイモのサラダとかキュウリとチーズのサラダとか)、鮭の切り身、焼き肉定食用(笑)薄切りステーキ肉、サラミ、カリーブルスト用のソースとソーセージ、パスタソース、スープの素、パンなどを買い込みました。「リベンジ・オブ・焼き肉定食」ということで付け合わせの野菜を探したのですが、もやしとかキャベツとかはありませんでした。かろうじて緑色のパプリカがあったので、これを使ってみることにします。残念ながら、ここには味付け海苔がないので(寿司用の焼き海苔はあるのですが)、隣のアジア食材店で買うことにしました。本当は韓国海苔が欲しかったのですが中国人経営のようなのでしょうがないのかも知れません。

スーパーマーケットなど

というわけで、今日も夕飯は軽くおうちでワイン。ちなみにお昼はライスとヨーグルト&スパイスが効いたカレーがおいしかったです。

さて、日本と同じようにドイツにもいくつかのスーパーマーケットのチェーンがあります。

ふだんは、「会社の近く(会社からアパートへの帰り道)にある」「アパートの近くにある」ということで「EDEKA(エデカ)」というお店によく行きます。他にも「Ridl(リードル)」とか「ALDI(アルディ)」とかもあるのですが「質より量」という感じであまり購買意欲がわきません。(浜松で例えるなら、EDEKA は西友、Ridl や ALDI は「かきこや」とか「ビッグ富士」みたいな感じです。)

今日はたまには別の店に行ってみようと思い、「Penny Markt」に行ってみることにしました。ここも帰り道にあります … が、EDEKA よりは Ridl や ALDI に近い雰囲気でした。ということで、今のところ、やはり EDEKA がいちばん買い物しやすいでしょうか。他にも「REWE(レーヴェ)」とか「First Fitness」とかありますが、近所にないので行ったことありません。

独断でジャンル分けすると、今のところ

  • 「質より量」系:ALDI、Ridl、Penny Markt
  • 「普通のスーパー」系:EDEKA
  • ちょっと毛色が違うけど「ドラッグストア」系:BUDNIKOWSKY、ROSSMAN、SCHLECKER

という感じでしょうか。(今度お店のロゴの写真でも撮ってみようか?)

どうでもいい話ですが、店に「BUDNIKOWSKY(ブドニコフスキー)」という名前をつけるセンスは結構好きです(笑)。店自身も略して「BUDNI(ブドニ)」という看板を出しているところも面白いです。