日別アーカイブ: 2012 年 6 月 15 日

今日の購入メモ

昼食は、ポーランド人が経営しているいつもの定食屋へ。

最近は「オハヨウ」とか「コンニチハ」とか日本語を教えて、それでコミュニケーションして楽しんでいたのであるが、今日は「お前のファーストネームは何だ?」と聞かれた。

まず、以前注文していて届いたもの。

[tmkm-amazon]B000023YQQ[/tmkm-amazon]

チェクナヴォリアン/アルメニア・フィルによるハチャトゥリアンの管弦楽曲集を聞いていて、ふと「そういえば《ガイーヌ》って全曲聞いたことないなあ …」と思い、探してみた。そのチェクナヴォリアンがナショナル・フィルを振った全曲盤は廃盤で手に入らないようなので、他に定評があるヤンスク・カヒーゼ指揮モスクワ放送交響楽団の2枚組CDを買ってみた。

帰り道の車の中で少し聞いてみる。録音は評判通りあまりよくない。まあ、ダイナミックレンジが狭いだけでバランスが大きく崩れているわけではないので、聞きにくいということはない。

全曲で2時間強のこの作品をチェクナヴォリアンなみのハイテンションで演奏されたら適わんな、と思っていたのであるが、ある意味「軽さ」を感じる演奏である。例えば《レズギンカ》などは多くの演奏では主旋律に重なるホルンのメロディとか、中間部の、三連符系のメロディに対して八分音符で叩き込まれる打楽器の不規則なリズムとか、そういうものに印象が残るのであるが、この演奏ではそういった動きよりも全編を通して躍動感あふれるリズムが強調されていて、あらためて舞曲なんだなあ、という新しい発見があった。

それから、1978年という演奏時期から、「いかにもソヴィエト社会主義共和国連邦的サウンド!」という音を聞くことができる。大学時代、ロシアのオケの音が好きだと言う友人の発言に対して、とても訝しいものを感じていたのであるが、特にハチャトゥリアンの作品にはこういう音色はとても合っていると思う。

以下は今日注文したもの。まだ手元にはない。

かなり前に聞きに行ったアンサンブル・モデルンの演奏会で、ハンガリー生まれの作曲家であるマルトン・イレシュの《トルソ III》という作品を気に入ったことを書いた。そんなことを思い出しながら作曲者のホームページにアクセスしてみたら、ちょうど最近 Wergo レーベルからその《トルソ III》を含む作品集がリリースされたという告知があった。これも運命なのだろう(笑)と思ってポチッ。

[tmkm-amazon]B007N0SVHE[/tmkm-amazon]

今年が生誕100周年ということでチェリビダッケ関連のCD/DVDがたくさんリリースされているが、これは既発売のものをまとめた5枚組。そういえばチェリビダッケの指揮ぶりってちゃんと見たことがないかも知れない。芸人さんが真似していたのを見たことはあるような気がするが。

ブラームスの2つのピアノ協奏曲やら(ピアノはバレンボイム)、お得意のシェエラザードやら、ボレロをはじめとするフランス音楽やら、ちょっと惹かれる。ちょうどドイツのオンラインショップ jpc.de でセールになっていたのでポチッ。

[tmkm-amazon]B001RRX2UA[/tmkm-amazon]

このアルバムも以前から気になっていた。ノラ・ジョーンズの新作の評価が微妙なので購入を躊躇していたのだが、その代わりにこちらを聞いてみようと思った。これも jpc.de でセールになっていたのは何かの運命なのだろう。

[tmkm-amazon]B008BDQ64C[/tmkm-amazon]

タワーレコードからのメールマガジンで見て、タワーで予約しようと思ったのだがすでに取扱い終了とのこと。出足早すぎ。まだ Perfume の人気は健在なんでしょうか。

[tmkm-amazon]B008ASJG4K[/tmkm-amazon]

山下達郎さんの4枚組オールタイムベストだそうで。

*****

今日のEURO2012は、Dグループのウクライナ対フランス、スウェーデン対イングランド。正直、今週は「サッカー疲れ」の感があるので、こういった個人的にあまり重要でない試合はパスして体力を温存することにした。