日別アーカイブ: 2008 年 11 月 13 日

今日届いたもの:そろそろ打ち止め?(バッハ/マイルス/コーポロン)

「あ、忘れてた。これ欲しかったんだ。」→「3枚買うと25%(ないしは23%)引きか … もう2枚買うか。」→「品物到着」→「最初に戻る」

という悪循環におちいること、はや?回。

鈴木雅明さんとバッハ・コレギウム・ジャパンのコンビによるバッハの宗教曲がボックスで出た。それぞれ評判がよかったと記憶しているし、《マタイ受難曲》《ヨハネ受難曲》《ミサ曲ロ短調》《クリスマス・オラトリオ》《復活祭オラトリオ》《昇天祭オラトリオ》が入って10枚組が6000円程度で買えるという値段も魅力的。買っておくことにする。

以前に聞いたことがあるのって《マタイ》だっけ?《ヨハネ》だっけ?学生の時の初バイトが演奏会のドアマンで、そのときの演目がどちらかの受難曲だったはずだ。

マイルス・デイヴィス1971年のベルリンライヴのDVD。(アフロで、まだ全然ハイソではない極悪キーボーディストであるところの)キース・ジャレットが在籍していた頃のもので、ワシントンDCの「セラー・ドア」で行われたライヴのおよそ1年後の演奏である。

ハービー・ハンコック、ウェイン・ショーター、トニー・ウィリアムス、ロン・カーターらを擁した、いわゆる「黄金のカルテット」から、進化するマイルスの最終形である、いわゆる「アガパン・バンド」への途中にある、この時期のマイルスバンドはけっこう好きである。ジャズというフォーマットの極北までたどり着いてしまった「黄金のカルテット」から、ジャズというフォーマットを逸脱して完全なる即興音楽へとなだれ込んでしまった「アガパン・バンド」、その間にある「溶解しかかった」フォーマットのドロドロさ加減が好きなのかも知れない。

で、この時期のライヴがカラー映像で見られるのである。画質などもかなり怪しいブートレッグまがいのブツであるが、大手CDショップから買ったんだ、文句あるか、ということである。

で、3枚買うための埋め草(笑)。KLAVIER とか GIA だと緊張感溢れるレパートリーを録音し続けているコーポロンであるが(そういえば今年の新譜はまだかいな?)、NAXOS からリリースされているこの盤は多少肩の力が抜けたレパートリーなのかなと。まあ、いまさらだが買ってみた。